【無料】喪中はがきテンプレート25選|編集方法とおすすめデザイン集

突然必要になることも多い喪中はがき。「どんなデザインを選べばよいか」「自宅で簡単に作れる方法はあるのか」と迷う方も少なくありません。

そんなときに便利なのが、オンラインで使える無料テンプレートです。

デザインACなら、豊富なデザインを選んで編集し、そのままダウンロードまで可能。自分に合った一枚を手軽に作成できます!

本記事では、特におすすめのテンプレート25選と、編集の手順をやさしくご紹介します。

目次

喪中はがきは、身内に不幸があったことを知らせる挨拶状

喪中はがきは、身内に不幸があった際に「年賀状のやり取りを控えます」とお伝えするための挨拶状で、正式には「年賀欠礼状」と呼ばれます。

相手が年賀状を出す前に知らせることで行き違いを防ぎ、気持ちよく新年を迎えられるようにするのが目的です。

投函の目安は11月下旬から12月初旬。遅くとも12月中旬までに出すのが一般的とされ、この時期に届けば相手も準備に間に合い、失礼になりません。

近年は印刷会社を利用する方だけでなく、自宅で作成する方も増えています。

とくに無料の喪中はがきテンプレートは人気があり、費用を抑えながら好みのデザインを選べるのが魅力です。

デザインACならシンプルなものから和風デザインまで幅広くそろっており、自分らしい一枚を手軽に仕上げられますよ。

もし喪中はがきを出しそびれてしまった場合には、代わりに寒中見舞いを送りましょう。

新年のご挨拶とともに近況を伝えられるため、気持ちを丁寧に届けることができます。

無料で使える!喪中はがきテンプレート25選【デザインACおすすめ】

ここではデザインACでおすすめの喪中はがきと寒中はがきテンプレートをピックアップしました。

どれも無料で利用できるので、ご自身の状況や好み、送る相手との関係性に合わせて選んでみてくださいね。

【上品&ベーシック】喪中はがきテンプレート

喪中はがき墨絵の花


アヤメのモノクロ喪中はがき

 

喪中はがき満月と墨絵の花


喪中 ゆり


菊の喪中はがき


【モダン&おしゃれ】喪中はがきテンプレート

喪中 和模様


喪中はがき 四隅に花
喪中はがき 四隅に花


シックな喪中はがき


くすみカラーと花線画 喪中はがき


おしゃれな花線画 喪中はがき


【和風】喪中はがきテンプレート

藤の喪中はがき


花のモノクロ喪中はがき


喪中はがき 下部かすれ水色


暖色系花の喪中はがき
暖色系花の喪中はがき


梅の花の喪中はがき


【花や動物】喪中はがきテンプレート

おしゃれなリース 喪中はがき


上下にピンクの花 喪中はがき


喪中 お花


レモン 喪中はがき


おしゃれでナチュラル 喪中はがき
おしゃれでナチュラル 喪中はがき


寒中見舞いテンプレート

寒中見舞い 椿
寒中見舞い 椿


寒中見舞い 雪の結晶
寒中見舞い 雪の結晶


雪見うさぎと南天と家のイラストを使った寒中見舞い
雪見うさぎと南天と家のイラストを使った寒中見舞い


寒中見舞い 重なっている葉
寒中見舞い 重なっている葉


ナチュラルな寒中見舞い
ナチュラルな寒中見舞い


デザインACで喪中はがきを簡単に編集・作成する方法

デザインACの魅力は、好きなテンプレートを選んで文字を差し替えるだけで、オリジナルの喪中はがきを完成させられること。

初めて使う方でも迷わず操作できるよう、基本的な流れを解説します。

1. テンプレートカテゴリから「喪中はがき」を選択する

デザインACのトップページの「テンプレート」ボタンを押すとカテゴリ一覧が表示されるので、「喪中はがき」を選択します。

2. テンプレートを選ぶ

デザインAC 喪中はがきテンプレート 一覧画面

ベーシックなデザインから和風、モダンまで多彩なテンプレートが表示されます。

さらに、検索窓に好きなモチーフ(花や柄など)や色などを入力して検索すれば、好みの雰囲気に近いデザインをスムーズに探すことができますよ。

3. デザインを編集する

デザインAC 喪中はがきテンプレート 編集方法

テンプレートを選んだら、ブラウザ上でそのまま編集画面が開きます。

文章の挨拶文はもちろん、差出人の名前や住所も簡単に書き換え可能。フォントの変更や文字の大きさ調整も感覚的に行えるので、見やすく整えやすいのが便利な点です。

4. ダウンロードして印刷する

デザインAC 喪中はがきテンプレート ダウンロード画面

デザインが完成したら、画面右上の「ダウンロード・共有」ボタンをクリックしてダウンロードしてください。

ダウンロードできるファイルの形式はPNG・JPEG・PDF・PPTX。とくに PDF形式(350dpi) は印刷に適した高解像度で、文字や模様も鮮明に仕上がります。

印刷の場合はカラープロファイルは「CMYK(プロフェッショナルな品質の印刷に最適)」を選択しましょう。

自宅のプリンタでの印刷はもちろん、印刷会社やコンビニのプリントサービスに入稿することもできますよ。

このように、専用ソフトを用意しなくても、ブラウザだけで喪中はがきを作れるのがデザインACの大きな魅力です。

喪中はがきは無料テンプレートから。初めてでも簡単作成

デザインACのテンプレートは、選んだ後の編集が直感的でわかりやすく、初めてでも迷わず操作できるのがポイントです。

デザイン経験がない方でも安心して仕上げられますよ。

ぜひ気軽に利用してみてくださいね。

\ さっそくデザインACを使ってみよう! /

※この記事の内容は掲載された時点での情報です。最新の情報とは異なるおそれがあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次